日本の50大法律事務所 2011

Sorry, this is Japanese & Chinese version.
English version is here.

 一部のマニアの皆さん、お待たせしました。1年経過して再び更新しました。2011年4月1日現在の、日弁連名簿に基づく弁護士人数に関する50大法律事務所をまとめたものです。

 2004年4月のものは、こちら
 2005年4月のものは、こちら
 2006年4月のものは、こちら
 2007年4月のものは、こちら
 2008年4月のものは、こちら
 2009年4月のものは、こちら
 2010年4月のものは、こちら
 2012年4月のものは、こちら

 抜けていない・・・と思いますが、もし抜けていたら、ご指摘下さい。

 
20
11
Ra
nk
20
10
Ra
nk
20
09
Ra
nk
20
08
Ra
nk
20
07
Ra
nk
20
06
Ra
nk
20
05
Ra
nk
20
04
Ra
nk
事務所名(日文)事務所名(中文) 事務所所在地本年弁護士人数(日弁) 外国法事務弁護士63期 62期61期 60期59期 58期昨年弁護士人数
(日弁)
日弁増減(昨年比)備考
11 11 23 33 西村あさひ法律事務所西村朝日律师事务所 東京483 437 4939 6534 27473 10  
22 22 11 11 長島・大野・常松法律事務所长岛大野常松律师事务所 東京349 630 3439 3325 17339 10 
33 33 32 22 森・濱田松本法律事務所森滨田松本律师事务所 東京312 126 3337 3113 13300 12 
44 44 44 44 アンダーソン・毛利・友常法律事務所安德森毛利友常律师事务所 東京310 427 3424 3117 20290 20 
55 55 56 67 TMI総合法律事務所TMI综合律师事务所 東京235 317 1828 2910 14226 9 
66 66 98 98 東京青山・青木・狛法律事務所ベーカー・アンド・マッケンジー外国法事務弁護士事務所外国法共同事業东京青山青木狛律师事务所Baker & McKenzie外国法共同事业 東京119 153 1015 136 4118 1 
77 77 77 710 シティユーワ法律事務所城市融合律师事务所 東京115 05 612 99 6110 5 
88 88 88 89 弁護士法人大江橋法律事務所律师法人大江桥律师事务所 東京・大阪92 46 67 114 594 -2 
99 99 1010 1118 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業渥美坂井律师事务所外国法共同事业 東京79 36 96 47 773 6 
1010 1010 3333 3318 坂井・三村・相澤法律事務所坂井三村相泽律师事务所 東京66 10 46 73 567 -1※1
1111 1311 1414 1316 弁護士法人淀屋橋・山上合同律师法人淀屋桥山上合同(律师事务所) 東京・大阪58 06 44 43 453 5 
1213 1511 1111 1212 弁護士法人御堂筋法律事務所律师法人御堂筋律师事务所 東京・大阪52 03 43 22 451 1 
1225 -- -- -- 弁護士法人アディーレ法律事務所律师法人adire律师事务所 東京、立川、横浜、札幌、仙台、大阪、高松、福岡、那覇、名古屋52 016 1410 61 135 17 
1413 1316 1616 1923 北浜法律事務所・外国法共同事業北滨律师事务所·外国法共同事业 大阪51 13 47 64 351 +-0※2
1515 1111 1111 1011 牛島総合法律事務所牛岛综合律师事务所 東京50 04 37 43 248 2 
1617 1517 1717 2338 外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所外国法共同事业众达律师事务所 東京49 72 38 44 247 2 
1721 2022 25- 47- 隼あすか法律事務所隼飞鸟律师事务所 東京46 13 35 54 240 6 
1815 1719 2025 33- 伊藤見富法律事務所伊藤见富律师事务所 東京44 03 43 23 148 -4※3
1919 2322 2225 2328 弁護士法人三宅法律事務所律师法人三宅律师事务所 東京・大阪4302 24 45 142 1 
2019 1822 2725 2638 ホワイト&ケース法律事務所White & Case律师事务所 東京42 00 27 52 542 +-0※4
2021 2427 2925 4028 クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業Clifford Chance律师事务所外国法共同事业 東京42 72 46 72 240 2 
2012 1114 1113 1412 岩田合同法律事務所岩田合同律师事务所 東京42 12 36 03 152 -10 
2325 2421 1823 2021 田辺総合法律事務所田边综合律师事务所 東京40 04 13 13 235 5 
2418 2619 2420 33- 弁護士法人曾我・瓜生・糸賀法律事務所律师法人曾我瓜生丝贺律师事务所 東京3901 67 30 045-6 
2424 2018 1817 1414 光和総合法律事務所光和综合律师事务所 東京39 02 02 52 136 3 
2432 3443 -36 2621 鳥飼総合法律事務所鸟饲综合律师事务所 東京39 05 55 50 131 8 
2723 1914 1415 17- 外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ外国法共同事业律师事务所linklaters東京38 51 010 53 339 -1 
2729 2929 2929 2623 弁護士法人中央総合法律事務所律师法人中央综合律师事务所 東京・大阪38 14 23 43 134 4 
2932 -- -- -- 虎ノ門法律経済事務所虎门法律经济事务所 東京36 05 45 61 031 5 
2927 2629 27- 47- 東京丸の内・春木法律事務所东京丸之内・春木律师事务所 東京36 01 21 21 034 2 
3127 2625 2017 1715 阿部・井窪・片山法律事務所阿部·井洼·片山律师事务所 東京34 22 20 24 034 +-0 
3131 3439 3641 4543 奥野総合法律事務所奥野综合律师事务所 東京34 02 34 32 132 2 
3130 3231 3341 2638 さくら共同法律事務所樱花共同律师事务所 東京34 03 33 34 133 1 
3435 3435 4448 47- 桃尾・松尾・難波法律事務所桃尾・松尾・难波律师事务所 東京33 01 22 53 129 4 
3534 3432 3841 4748 三宅坂総合法律事務所三宅坂综合律师事务所 東京32 02 10 44 130 2 
3642 4343 65 55 あさひ法律事務所朝日律师事务所 東京30 03 21 12 127 3 
3637 3939 3841 2323 虎門中央法律事務所虎门中央律师事务所 東京30 02 32 25 028 2 
3635 3935 4636 45- 弁護士法人第一法律事務所律师法人第一律师事务所 東京・大阪30 02 12 22 029 1 
3942 3939 -41 -- 真和総合法律事務所真和综合律师事务所 東京29 00 01 31 127 2 
3946 -49 -- 4543 弁護士法人小野総合法律事務所律师法人小野综合律师事务所 東京29 04 53 12 225 4 
4137 3334 3220 2018 東京法律事務所东京法律事务所 東京28 00 11 10 128 1 
4137 3935 3841 4043 名古屋第一法律事務所名古屋第一律师事务所 名古屋28 00 21 22 028 +-0 
4137 2025 2520 2223 柳田国際法律事務所柳田国际律师事务所 東京28 01 24 33 428 +-0 
4445 49- -- -- 片岡総合法律事務所片冈综合律师事务所 東京27 02 23 43 226 1 
4537 3445 3631 2617 フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所Freshfields Bruckhaus Deringer律师事务所 東京26 01 53 13 128 -2※5
4547 -49 -- -48 ブレークモア法律事務所Breakmore律师事务所 東京26 01 22 20 124 2 
4550 4945 3830 3328 ユアサハラ法律特許事務所汤浅原法律专利事务所 東京26 02 22 22 123 3 
45- -- -- -- 横浜綜合法律事務所横浜综合法律事务所 横浜26 04 14 12 121 5 
49- -- -- -- ひかり総合法律事務所 光综合法律事务所 東京25 02 46 10 022 3 
4942 3133 4433 3841 弁護士法人関西法律特許事務所律师法人关西法律专利事务所 東京・大阪25 01 02 51 127 -2 
49- -- -- -- 弁護士法人岡林法律事務所 律师法人冈林法律事务所 東京・横浜・千葉・高知・札幌・仙台・大阪・福岡・さいたま・名古屋25 04 77 42 020 5 
                3641 66265 323372 365224 1743493 149 


注意事項

・調査期日において法律事務所名が異なる場合は、実質的に同一事務所でも別異でカウントした(備考欄参照)。但し、特に関係が深いと思われる事務所については注記した。

・前年Rankingとの比較は、弁護士事務所名の変更や法人格取得があっても、実質的に同一組織と思われる場合は、その旧組織との比較とした(例:関西法律特許事務所(2004)⇒弁護士法人関西法律特許事務所(2005))。他方、分裂事務所の場合は単純比較はしなかった(例:三井安田法律事務所(2004)⇒リンクレーターズ法律事務所、三井法律事務所(2005))。但し、分裂したものの商号の続用がある場合及び大半が一方に移行している場合は、その多数派において比較した(例:柳田野村法律事務所(2009)⇒柳田国際法律事務所(2010)。岩田合同法律事務所(2010)⇒岩田合同法律事務所(2011))。

・2004年Rankのみ弁護士数に外国法事務弁護士を含めた。以後のRankingは日本弁護士資格数のみで行っている。

・58期以後の人数を記した理由は、過年度のRankingと比較することにより、若手弁護士が当該事務所に定着する傾向があるか否か(もっとも中途入所もあるので、単純な人数比較で「退職率」を計算することはできない)、その事務所が「上り調子」かどうか(多く新規採用する→忙しい、一般的には流行っている)、その事務所が新規採用を重視しているか・中途採用を重視しているか(人数が増えているのに58/59期が少ない→その事務所は中途採用中心)等を推測可能と考えたからである。なお、本年から期毎の人数増減は記載していないので、過年度の同じリストを併せて見比べて頂きたい。

・事務所所在地について、海外事務所は資本関係等も不明確であるため、記載しなかった。

・「法テラス」を1つの事務所と捉えてランクするのはやめている(08,07年はやった)。

備考
※1別途ビンガム・マカッチェン・ムラセ外国法事務弁護士事務所に外国法事務弁護士6名
※2別途「弁護士法人北浜法律事務所」(東京・福岡)に弁護士19名
※3別途「モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所」に外国法事務弁護士33名
※4別途「ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所」に外国法事務弁護士25名
※5別途「フレッシュフィールズ外国法事務弁護士事務所」に外国法事務弁護士6名


若干の解説

 本年も昨年度に引き続き、「過払いバブル」と「リーマンショック」の影響を引きづった年となったように思われます。

 本年度も、新興勢力の急増が目立ちました。昨年初めて25位(弁護士35名)にランクインした、石丸弁護士のひきいる「弁護士法人アディーレ法律事務所」は、今年更に勢力を増して、12位(弁護士52名)となりました。伝統と格式ある御堂筋法律事務所と同じだけ弁護士を抱えているというのは驚きです。同事務所は、トップの西村あさひを含め、全ての法律事務所の中で、1年で2番目に弁護士を増やした事務所となりました(1位はアンダーソン・毛利・友常法律事務所の20名)。新興勢力が一気に大きな事務所を形成できること自体は、司法改革の成果と言えるでしょうか。49位(弁護士25名)にランクインした弁護士法人岡林法律事務所も同様に全国各地に支店を張り巡らせて勢力を急拡大させています。

 少なくとも採用面から言えば、大手事務所の苦戦が昨年以上に目立ったように感じます。2010年版では、いわゆる「4大事務所」の弁護士純増は、減ったとはいえ111名(42+16+23+30)ありました。しかし、今年度版では、僅か52名(10+10+12+20)に減っています。4事務所の採用人数自体も減少していますが(昨年版62期の4事務所合計:154名⇒今年版63期の4事務所合計:120名)、採用数よりも純増が68名も少ないということですので、何らかの理由で大手事務所を去った弁護士がかなり多くいることが分かります。外資系も含め、採用人数を絞った影響からか、50大事務所(51事務所)全体での63期の在籍人数も、265名に留まっており、昨年の50大事務所(54事務所)の62期の342名を大きく下回りました。

 ただ、業界全体が不況で酷く苦しんでいるか、と言えば、そうでもないのかもしれません。
 50大事務所にランクインするために必要な弁護士人数は、昨年は23名でしたが、今年は初めて25名になりました。弁護士数23名や24名でランクインしていた事務所が、決して弁護士人数が減った訳でもないのにランク外になりました。「ペースダウン」したとはいえ、弁護士事務所における弁護士の人数は増え続けているのです。弁護士事務所の規模の拡大は、必ずしも止まってしまった訳ではありません。

 毎年申しあげていることですが、ここに掲載した51事務所に所属する日本法弁護士の数は、合計で、3594名です。ここに掲載したのは、日本の弁護士の1割強の姿しか示していないこと(修習生の皆さん、これら51事務所に入った63期の合計数は342名です、つまり、修習生にとっても、今年も日本の弁護士の2割弱の姿しか示していないということになります)、また、これはあくまで所属弁護士数での掲載であって、決して上位だからリーガルサービスが優れているとか、売上が多いとか、そういうのとは直結しないこと、ただ、いま客観的に作れるものが弁護士数に頼るものしかないと思われるからこのような記載になっていることは、十分理解された上で見て下さい。

 ただ他方で、毎年ここで紹介する50事務所の合計弁護士数は、上述のとおりややペースダウンしたとはいえ確実に増加しています。現在ですら、日本の弁護士業界は、欧米と比べて、弁護士の総数を考慮すると寡占状態にあると言えます(更に言えば、中国と比べても寡占状態は著しいです。中国には現在20万人前後の弁護士がいるとされていますが、中国第1位の規模を誇る律師事務所の執業律師数はおおよそ1000名であると言われています)。更に特定の法律事務所に人員が集中することでサービスが向上することが期待できるなら良いのですが、仕事の性質上、利害相反の問題からして、かえってクライアントの利益を損なう結果にはならないのか、業界全体の制度設計として、このままで良いのか、去年同様に気になるところです。

 更なる今年の特徴分析については、追ってHP、メルマガまたはブログに掲載したいと思います。

Contact | Privacy Policy (c) 1996-2011 Copyright Fujimoto University (FUJIMOTO, Ichiro). 藤本大学正門